Snaq.me(スナックミー)というサービスを知っていますか?
自分好みのおやつがカスタマイズされて届く、おやつのサブスクリプションサービスです。
SNSでお菓子をアップしている人を見かけ、利用し続けて1年以上になります。
スナックミーのお菓子は市販されていないので、普通に店頭では買えません。
しかも、安心・安全なお菓子が売りなので、
・人工着色料、香料、保存料
・化学調味料
・HFCS(ブドウ糖果糖液糖)
・精製した白砂糖
・マーガリン、ショートニング
を使わないギルトフリーをコンセプトにした「ギルトフリースナックの定期購入サービス」としてスタートしたサービスです。
約一年ほど利用した感想を最近届いたおやつと一緒にご紹介します。
スナックミーの解約方法についてまとめた記事はこちら
https://fujishilog.info/sweets/snaqme-cancel/
紹介コード、おやつ診断はこちら
このURL【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】から登録すると、初回のBOXが500円引きに+スナックミーから児童養護施設にお菓子を寄付します。
もくじ
お菓子のサブスク!スナックミーを1年利用してみた感想
頼んだきっかけは、Twitterでフォローしていた女社長のインフルエンサーのツイートでした。
私は小麦と白砂糖やショートニング、マーガリンが、食べると頭痛がしたりしてあまり好きではない。
というか、できれば主食以外では食べたくない。と思っていました。
でもおやつは食べたい…。矛盾していますよね~。
でも、この矛盾した思いが、Snaq.meのコンセプトと合致していたので、さっそくおやつ診断をしてみました。
好みを登録して、何が届くかわからないサブスク、というソシャゲのガチャのようなシステムも気に入り、あれよあれよという間に一年経っていました。
気になった方は以下から登録してみてください。
このURL【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】から登録すると、
初回のBOXが500円引き+スナックミーから児童養護施設にお菓子を寄付します。
最初の1回お届け後は、次の配送手配が完了前であれば解約できます。
スナックミーはどんな風に届くの?
この記事を書いていた時に届いたものはこちらです。
スナックミーはクロネコヤマトのネコポスでポスト投函される商品になります。
A4サイズで厚みは2.5cmのこんな感じの箱に入って届きます。

かわいいので、紙類の整理をしたり、メルカリの配送に再利用させてもらったりしています。
以前は、かわいい箱なのにテープでとめられていたので、
開封するときに、めくれてしまってもったいない…。
ということが多かったのですが、
最近はテープではなくビニールの帯できっちり巻かれていて、
箱は届くたびにデザインが変わっていたり、
こんな風に季節に合わせたデザインにもなっていたりします。

ちなみに裏側はこんなかんじです。
住所が載っていたりするのでぼかしてます。

スナックミーの気になる中身は?
今回は、おためしで購入したコーヒーも一緒に入ってました。
こんな感じで、たまに同封して送ってもらえる商品の販売もあったりします。

届いたおやつはこちら。

今回はチョコレート系が多いです。
以前にチョコレートの特別セットを買ったことがあるのですが、とてもおいしくて、すぐ食べ尽くしてしまったのでうれしい。

賞味期限はものによるのでバラバラです。
小麦はできるだけ避けたい~としているのですが、無塩バターと沖縄黒糖のサブレはリクエストして届いたおやつです。
チョコレート系、ドライピーチもリクエストしていたものです。
いつも入っているものは、おためしで頼んだドリップコーヒーのほかは以下になります。
・おやつ8個
・おやつがあまった時に入れる用の袋
・小冊子
・SNS撮影用の台紙(いつも小冊子の中にあったのですが今回は別紙になってました)

自分では選ばなそうなものが来たりして、その中で当たりがあると嬉しいです♪
このURL【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】から登録すると、初回のBOXが500円引きに+スナックミーから児童養護施設にお菓子を寄付します。
スナックミーで自分好みのおやつBOXを作りたい!
まずスナックミーのサイトに行くと、こんな感じで始まる、おやつ診断ができます。
※2020年7月時点でリニューアルされて、さらに自分好みのおやつが送られてくるようになりました。嬉しい。

こんな感じで、どんどん質問が続きますので、進んでいくと最終的におすすめのおやつを表示してくれます。
スナックミーは常時150種類以上、毎月入れ替えをして届けてくれるので、きっと気に入るおやつがあるはずです!
気になったら、まずは診断してみてください♪
おやつ診断をする> https://lp.snaq.me?code=ts32pw
こちらのURLからだと、初回のBOXが500円引きになりますので、良ければご利用くださいね。
好き嫌いはどこまで登録できるの?
マイページから、好き嫌いの登録がかんたんにできます。
こちらは後から何度でも変更できます。

リクエスト登録のやり方は?
リクエスト登録は、マイページで食べたいもののハートマークをタップするだけで、簡単に登録できます。
苦手としているものが入っている場合は、その都度「〇〇が入っています」と、おしえてくれますので、ご安心ください。

ちなみに、リクエストをしてもすぐ届くとは限らないので、気長に待ちます。
おやつを評価する
正直、あまり好みではないおやつが入っていることも、たま~にあるので…、そういうのが入っていた時は、評価を登録する際に「苦手」にして、同じようなものが届かないようにします。

「苦手」を押すのに罪悪感があるのですが…自分の好みを作るためにも、苦手なものは苦手で評価を登録します。
ちなみに、チョコレート類がはちゃめちゃに美味しいです。最高。
LINEでお届け内容を変更できるので便利
最近はLINEでカスタマーサービスの方とやりとりできるサービスが多いので、便利ですよね。
スナックミーも、お届を変更したい場合などは、LINEでお願いすると、次回配送をスキップしてくれたりします。
おやつのお届けのお知らせもしてくれます。

マイページや評価、リクエストもLINEのメニューからリンクしているので非常に使い勝手がよいです。
スナックミーの料金は?
通常のおやつBOXだと、1BOX 1,980円(税込、送料込み)ですが、
【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】から登録すると、初回のみ500円引きで購入できます。
2週に1度のプランもありますが、おためしに最初は4週に1度がオススメです。
スナックミーのおやつBOXは定期購入のみの商品で、1回目お届けのあとは解約可能です。
あまり好きではないな…という場合は、1回でやめることも可能です。
気になった方はぜひおやつ診断だけでもやってみてください~楽しいです。
おやつ診断はこちらから
このURL【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】から登録すると、
初回のBOXが500円引き+スナックミーから児童養護施設にお菓子を寄付します。
私は一か月くらいスキップしたりして、ゆる~く注文したりしてます。
普通に購入できないお菓子ばかりで、何が来るのかワクワクしながらBOXを開けるのはとても楽しいです♪
サブスクのお菓子は、テレワークのお供にもおすすめです。
また、定期購入をしていないくても、スナックミーで販売している
特別なお菓子をかうこともできますので、要チェックです!
ドライフルーツや、コーヒー、お茶のセット、アップルパイなどなど…毎回ワクワクするお菓子やお菓子のお供が、単品購入もできちゃいます。
(最近は、ワインに合うオツマミーセットを購入しました♪)
気になる方は、おやつBOXが初回500円引きになる、
おやつ診断からはじめてみてください!
こちら→【 https://lp.snaq.me?code=ts32pw 】
スナックミーの解約方法についてまとめた記事はこちら
https://fujishilog.info/sweets/snaqme-cancel/